次に向かったのは、MRT板南線の府中駅が最寄りの 『林本源園邸』! 本当は、お茶処の猫空か有名な九份に行こうと考えていたのですが、ここは行くだけで半日以上かかる… どうせならゆっくりしたいし、うーーん、と考えていたときに 見つけたスポット。 「よし、ここに行ってみよう!」と思ったのは出発2日前でした。
さっそく購入した悠遊カードを使ったのですが、残金不足で はじかれた!
ええーと思ったのですが、一応100元チャージしました。 後から調べてみたら、どうもみなさん500元で悠遊カードを 購入しているよう…。デポジットが100元なんですね。 私は100元でカードだけ購入したようでした。
事前に行き方を調べたのですが、 どうにもこうにも分かりにくい…たどり着けるかな?と 思っていたのですが、こういう案内板が道の至る所にあったので 迷わず行けました!
府中駅2番出口を出たところにあった牛の像。
牛モチーフが多いような気がしたんですが、 こちらは牛の街なのでしょうか?
台湾の警察署!カッコイイ~!!
案内を見ながらテクテクと歩きます。
途中には賑やかな通りもありました。
台湾の町並み、好きです。
斜め上の矢印は、歩道橋を渡れということ!
歩道橋からの景色。
まっすぐ行くと、目的の林家源園邸です。
塀にガラスが!!泥棒よけでしょうか。
中に入ります~。なんとこちらは入場料無料。 事前に頼めば日本語ガイドさんの案内で回れるそうです。
林家源園邸は、清朝時代の建物で 台湾が誇る歴史的名園だそう! 台北ナビさんにも記事がありました。
ではレッツゴー!
素敵すぎて写真を撮りまくってしまいます。
北海道ではあまり見かけない植物を見るのも楽しい。
パイプとハイヒールはおトイレです。 男性はパイプで女性がハイヒールとか、オシャレ~!
雰囲気の良すぎる空間に浸っていると、 時間を忘れてしまいそう…。
撮影会?も行われておりました。 この空間、確かに雰囲気バッチリ。
迫力がすごい。
テクテク歩いて行くと、なにやら人だかりが。 台湾の民族衣装?を来た男性と写真を撮っている 観光客の皆さんが。
私も!と思って 「テイクピクチャー。オーケー?」とおそるおそる聞いてみると とっても素敵な笑顔で「シュア!!」と言ってくれました。 すっごく嬉しかったです。
じゃあ写真を…と思ってカメラを構えると、 側にいた女性が「撮りましょう!」と(多分)行ってくれたんです~。
楽しかった…!
そのまま歩いて行くと、なんだか懐かしいメロディが。
台湾の昔の楽器のようです。
この雰囲気にあって、とっても素敵でした。 涙が出そうになったのは、ノスタルジックになったからかな?
写真撮りすぎ~なんですけど、どこを切り取っても素敵なので バッシャバシャ撮ってしまうのです。
なんだかいい香りがする!と振り向いたら桂花というお花でした。 キンモクセイですね。
釧路では嗅いだことがないので「これがキンモクセイか!」と 新鮮な気持ちに。
窓の格子もかわいかったです。
顔ハメ看板が!
名残惜しいけど出口へ。
帰るときに先ほどの通りで何かの行進をしていて 爆竹が鳴らされていたんですけど、 何だったんだろう。ハデでした。
さて、次は楽しみにしていた袖珍博物館へ!