大大大好きなラーメン店、『真澄』が10月24日をもって閉店してしまいました。
その一報を聞いたのは一か月ほど前でした。 「食べに行かなくては」と思いつつ実感がわかず なかなか行けなかったのですが、 「本当に最後だよ」と聞いて焦った次第です。
私が行ったのは、10月23日の日曜日。 その前の週に行った人から 「混んでいてすぐに終了(スープがなくなったため)してしまった」 と聞いたので、張り切って開店直後をめがけて行きました。
が、結局寝坊したりして 開店直後とはいきませんでした…。 そうしたら
もうすでに並んでいる!! 開店後20分くらいで着いたのですが、 並ぶのに慣れていないくしろっ子が並んでいたのです。
私の後からも続々と真澄の味を求めて 来店された方が。 何組かは行列を見て帰られた方々も。
肌寒い中、「先週来たらもう終わってたから、今日はリベンジです」 という方ともお話したり和やかなムードで 並びました。 10数分経った頃、席が空いたので店内へ。
最後だし、店主のおばちゃんともお話したかったので カウンターがよかったのですが埋まっていたので テーブル席へ。
壁に貼られた『閉店のお知らせ』がせつない。
メニューが貼ってあった壁には 夫がいつも注文している『ガーリックラーメン』の文字が無く、 最後だからもう無いのかな、と思い 注文時に聞いてみると 「できるよ!」とのこと。 やったー!と注文しました。
そうしたら、カウンターにいた男子数名が 「なにそれそんなのあるの!?」と一杯食べていたにも関わらず 追加でガーリックラーメンを注文していました笑。
そんなこんなで
私が頼んだ塩ラーメン。今回はアンデス産の岩塩です! 最後だから大盛で。 『真澄』は、なんと塩の種類が4つ。 モンゴル産・アンデス産・瀬戸の本塩・伯方の塩から選べたのです。 何人かで行って、それぞれ違う味を頼んで 食べ比べをしたことなどが思い出されます。
ああ~~この味がもう食べられなくなるなんて…。 くしろラーメンのあっさり感の中に感じる奥深さ。 食べ終わった後から「次はいつ来よう」と思えるラーメン屋さんが 無くなるのは本当に悲しいです。
こちらが『ガーリックラーメン』。 これは、かなりパンチの効いた味で、食べた後 丸1日くらいは本当にニンニク臭がすごいです笑! でも美味しいらしく、夫はいつもこれとライスを注文しておりました。 『真澄』のあっさりラーメンだからできる味なんでしょうね。
先にラーメンを食べ終わって会計をされた方がおばちゃんにお花を渡したりと、本当に愛されていたんだなあと 感じることも多々。
スープまで飲み干して、名残り惜しくも 会計へ。 「もう終わっちゃうなんてさみしい~」と 思わず言ってしまったら 「あらありがとね、またこっちに来たらよってね」 と言われたのですが、おうちに遊びに行ってもいいのかな! 本当に行っちゃいますよ笑!
『真澄』は仕事でもお世話になりましたり、 プライべートでも本当に何度も何度も通ったお店。 いろいろな思い出があります。
この味、忘れません! ありがとう、本当にありがとう『真澄』! 私の中で、永久に不滅です。