NYへ行った際にもUPした『いくら使ったシリーズ』、 今回のロンドン旅行でもやってみようと思います~!
行程:3/16釧路→羽田、3/17羽田→ロンドン、3/24ロンドン→羽田、3/25羽田→釧路
国内交通費…940円 まずはここから。釧路空港までの連絡バス代です。 東京ではsuikaに残高があったのでそれを使いました。
国内ホテル代…6,600円 いつものホテルです。今回は前泊。
航空券代…153,620円(134,500+19,120(空港利用料・海外諸税(燃油代含む)) ぼんやりしているうちにANAが取れなくなってしまったので DeNAトラベルで一番安かったものをチョイスしました。 釧路~羽田~ロンドンの往復です。羽田から直行ということで選びました。 初のブリティッシュエアウェイズはなかなか楽しかったです。快適っちゃあ快適…?
どうしても通路側に座りたかったので、お金がかかってもいいや! と選択したのですがクレジットカードの明細に載っていないような…? みつけたら記載します。
現地交通費…2,885円(1,447+1,438) オイスターカードに10ポンドずつ2回チャージしました。 残高不足が怖くて…。
ホテル代その1…30,563円(231ポンド、レートは132.307) The Montana Hotelに3泊のお値段です。 サウスケンジントンエリアでこのお値段はお安いのでは!
ウェイトローズにて…1,006+152円=1,158円(6.97+1.05ポンド、レート約144.500) このほかにPret A Mangerで…246円(1.70ポンド、レート144.70588) 着いたら即スーパー!が基本の私。 写真のほかに2リットルの水を買って小さいペットボトル(機内でもらえるやつ)に 入れ替えて持ち歩いたりしています。
シェイクスピア・グローブ座ツアー代…1,580円 VELTRAで予約したのですが、ポイントがたまっていたので 790円割引でこのお値段です。
The Stage Door(パブ)にてサンデーロースト…2,301円(15.90ポンド、レート144.71698)
Pret A Mangerでお茶とおやつ…859円(5.94ポンド、レート144.61279)
またまたウェイトローズ…981円(6.78ポンド、レート144.69027)
ユーストン駅内BOOTS…723円(5.00ポンド、レート144.6) タイツでなんとかなるかな~と思ったら靴の中で足が滑って 大変疲れるので、靴下を買いました。BOOTSなんでもある~。
荷物預け代…1,802円(12.5ポンド、レート144.160) ユーストン駅で1日預け料金です。
ロンドン~バーミンガム列車代…3,798円(29ポンド、レート130.966) 行きが8ポンド、帰りが21ポンドでした。 時間によって変わるお値段!
ホテル代その2…12,237円(85.50ポンド、レート不明) バーミンガムで宿泊したHoliday Inn Birmingham City 1泊のお値段です。
『ビリーエリオット』チケット代…8,699円(58.75ポンド、レート148.068) てんやわんやしながら電話でチケットを取った思い出がよみがえる…。 それにしてもバーミンガムまで行ってよかった~!!
何度目?Pret A Manger…1,329円(9.18ポンド、レート144.77124)
WASABIでおすし!…722円(4.99ポンド、レート144.68938)
M&Sでジュースやら野菜やら…665円(4.60ポンド、レート144.56522)
ホテル代その3…39,322円(301.35ポンド、レートは130.486) 残りの3泊したフラットのお値段です。
私はゲストハウスが苦手なので、宿泊をお安くしたくても このくらいが精いっぱいかなあと。 The Montana Hotelはトイレ・バス共同のお部屋もありますが 私は前回も今回もトイレ・バス付きの部屋に泊まっています。 ただでさえ疲れがたまる旅行中なので、ひとりでゆっくりくつろぎたい派です。
セインズベリーズ…346+476円(2.40+3.30ポンド、レート約144.2くらい) そろそろお水も無くなりそうだったので、新しく購入。 洗濯するための柔軟剤を日本に忘れてきたので泣く泣く買いました(デカい)。
『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』チケット代…13,419円(102.0ポンド、レート131.559)
M&Sにて…2,499円(17.28ポンド、レート144.61806) お土産代も含む。M&Sのお菓子、好評でした。やったー!
『トラヴェスティーズ』チケット代…8,200円(62.5ポンド、レート131.200)
『ドンファンインソーホー』チケット代…11,197円(85.0ポンド、レート131.729)
Tea and Tattleお茶代…7ポンド(現金で支払いのためレートなど分からず。1,000円弱かな?) スコーン3.40ポンド、お茶3.60ポンドです!
『キンキーブーツ』チケット代…7,426円(52.22ポンド、レート142.206)
ヒースローエキスプレスチケット代…3,587円(25.0ポンド、レート143.48)
ヒースロー空港内のハロッズにて…11,460円(ポンド分からず…。カード明細に出ない謎) 実家の家族へお土産を購入しました。
朝ごはん代…680円(だったはず) 羽田空港第一ターミナルの『オチャワン』というお店の朝ごはんです。
リフレクソロジー…7,200円 優雅な時間を過ごしました。
自分へのお土産代やらプログラムやらで、100ポンド分(14,000円くらい)両替して 残った現金が45ポンドくらいなので、55ポンド使ったことになるかな? カード支払いばかりしてしまい、後半はなるべく現金で、を心がけました。 次回行くときは、こんなに両替しなくていいなあ。
ちなみにプログラムはどれも4ポンドでした。
というわけで使った金額はだいたい 345,840円!
NYより期間は長かったのに、今回の方がお安い~! と喜んだりしたのですが、実はまだあるのです。
今回、体調やら足の痛みやらで、チケットを取ったのに 行けなかった公演が…。 チケットを戻すとか譲るところまで頭が回らず、無駄にしてしまった かわいそうなチケットはこちら!
ハーフアシックスペンス…12,366円(83.75ポンド、レート147.654) ハムレット…6,670円(48ポンド、レート138.958) ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ…4,921円(37.50ポンド、レート131.227) 夏の世の夢…5,195円(38ポンド)
計…29,152円!!
ああ~もったいない…。ほんと観たかった…! 今度は絶対に体力をつけて、自分を過信せずにチケットを取りますね…。 でもきっと無理して行ったら後半もたなかったと思うし、 こればっかりは仕方ない!と思って反省しつつ次回に役立てます。
ご縁があればまた観られるさ…きっと…たぶん…。
今回はそんな感じでいろいろあったのですが、 やっぱりロンドンは楽しいなあ!と思いました。 ロンドンから列車で小旅行したりフラットを借りてみたりと 初めての経験をしたりして、本当に行ってよかったです。 英語ができなくてもなんとかなるもんですが、やっぱりもっと スムーズにやりとりしたい…。 事あるごとに言っているのですが、もうちょっと英語の勉強をがんばります。
また行くからね~! 待っててね~ロンドン~~~!!