旅と温泉と生活と

北海道・道東を拠点に、いろいろなところを旅したり温泉に入ったり車中泊に憧れたり生活に関するレビューをしています

【津別町】フォトジェニック!シゲチャンランドに行ってきた

『イッケンヤカレーコミン』さんへカレーを食べに行った際、 7月9日に『Land de Lunch』というイベントがあると 教えてもらったので、ちょっくら行ってみました。

フライヤーです。カワイイ。 シゲチャンランドは針穴カメラにハマっていたときに 何度か行ったことがあるのですが、最近はめっきり 通り道に。 行きたいな~と思っていたので、よいキッカケです。

釧路市(私の家)からシゲチャンランドまでは1時間30分。 最近車を入れ替えたので、慣れるためにも遠出したかったのです。 お天気も道のりもちょうどよいドライブでした。  

シゲチャンランドは、津別の立体作家、大西重成さんが作った 私設美術館。大西さんの作品発表と創作の場であり、広がってゆく オブジェの公園でもあります(※公式サイトより)

この日は天気が良すぎて、津別町は30度近くあったのではないでしょうか!? 暑さに弱い釧路民としては厳しい天気でしたが、シゲチャンランドの赤が映えて とっても素敵でした。

というわけで、フォトジェニックなシゲチャンランドで バッシャバシャと写真を撮りまくり。 以下、私の撮った写真です。楽し~~い!  

木のオブジェたち。ちょっとドキッとするものもあります。

シゲチャンランドは、敷地内に展示館が14ハウスあるそうです。

お気に入りのハウスです!

国道のすぐ横なのですが、森の中に迷い込んだような錯覚を覚えます(おおげさ)

上ふたつは、カメラの『デイドリーム』というモードで撮影。

ミュージアムショップもあります。

オズの魔法使い

このかっこいいイスは売り物です。

お昼ちょっとすぎに行ったのですが、アイスコーヒー系は売り切れでした。 こんな日だもの、しゃあないしゃあない。

コミンさんにもちょっとだけでしたがご挨拶させていただきました。 ほんと楽しかった!

 

 

その後はシゲチャンランドのすぐそばにある『道の駅 あいおい』へ。

くまの形の名物おやき、『クマヤキ』のデザインもシゲチャンなんだとか。

顔ハメ看板?

道の駅あいおいの自動販売機たちもクマヤキ柄ですっっっごくかわいかったです。

 

 

TOP