旅と温泉と生活と

北海道・道東を拠点に、いろいろなところを旅したり温泉に入ったり車中泊に憧れたり生活に関するレビューをしています

ライジングサンロックフェスティバル2018に行ってきた!その3

2日目です!!

2日目もあまりお天気よろしくなく、シャトルバスからの道のりは泥沼!

あ、そういえば前日履いていた長靴は雨でダメになり(浸水がひどい) 狸小路の靴屋さんで購入しました! そして長靴に疲れにくくなる中敷を入れてもらいました。いえーい。  

この日は結構早めに着いたのですが、レジャーサイトはもう満杯状態でしたね。

ほんと、人一人が座れるスペースに無理やりレジャーシートをひきました。 狭かった…。  

そんなレジャーサイトからの眺めです。

人気のアクトの時は、このスペースに人がたくさん来るので 全然見えない…(モニターですら)。  

まあそれはそれとして、まずは!!

 

フォーリミです! レジャーサイトから観ました。

私、実はそれほど曲を知っている訳ではなかったのですが、 楽しかったです〜。 そしてかわいかった…そしてそしてアツかった…!!

アルバムのタイトルのお話とか、熱を持って語りかけてくれていたなあ。

お次は今私の中できている UNISON SQUARE GARDEN!

始まる30分前くらいにステージのところに行ったら、 思いの外前の方になってしまって戸惑ったのですが もう動けないし…といることにしました。 が、キッズたちにまぎれるのつら〜!  

そんなユニゾンのセットリストです。

・春が来てぼくら

・桜のあと(all quartets lead to the?)

・オリオンをなぞる

・フィクションフリーククライシス

・天国と地獄

・シュガーソングとビターステップ

・オトノバ中間試験

・君の瞳に恋してない

・Invisible Sensation

・Cheap Cheap Endroll

こんなの…こんなのはしゃぐしかないやつ〜〜! ということで、なんたるなセットリストでした。 休む暇ない。

まさかの「春が来てぼくら」始まりで、 怒涛でしたね。  

だがしかし!ほんと前の方にいたものなので ステージ全く観えなかったっていう。

たかおさんジャケットもその後Tシャツも被ってたね…?  

ユニゾンスクエアガーデンというバンドは、見た目とかイメージで 「しゃらくせえ(byたかお)」と思われがちなのですが 一本芯の通った意思を持っているんですよね。 私はそこが好きなのです。

今回もMCは最小限。 「ユニゾンスクエアガーデンです!」「よろしく!」くらいじゃないかなあ。  

作詞作曲を手がける田淵のアクロバティックな演奏に 目を奪われがちですが、演奏力ものすごいし これよく歌えるな??という(息継ぎどこですんの…)という曲を 難なく歌うボーカルの斎藤さんとか 魅せるドラマーたかおさんのスリーピースは圧倒的なのです。 最高最高。  

は〜〜今回も楽しかった!楽しかったのですが、 全然観えなかったのでスペシャで放送の際はどうぞよろしく。   

ユニゾンで汗だくになってしまい、精も根も尽き果てた…という感じですが まだまだこの日は始まったばかり。

次はレッドへ移動してハナレグミへ!

のんびり観よう〜と思ってモニターがある後ろの方で 座って観ました。  

いや〜、行って正解でしたね〜。

すごく…すごく良かった。

ハッピーでピースフルな気持ちになれました。

「オアシス」でまわれまわれしたり、 「明日天気になれ」で「今日」って言ってくれたり、 裏がスチャダラパーだったからか、ブギーバックをちょっと歌ってくれたりと すごく幸せな気持ちになりました。 永積くんの歌声って、なんであんなに気持ちいいんだろう。

その後はそのままアーステントへ移動してsumika…と思ったら、 あれよあれよあれよあれよと人がわんさか入ってくる!!

えええええ何事??????と思ったら、どうも ホルモン終わりの人たちがやって来たようで。

もともと後ろの方にいたのですが、それでもぎゅうぎゅうになって来たので ヤバイ!と思ってテントから出ました。  

出たら少しは人とのスペースがあったので観やすかった。 良かった〜!

そしていきなりの「フィクション」そして「Lovers」!!

好きな曲が立て続けに演奏されて嬉しい〜。 メ

ンバーもみんな楽しそうだったしかわいかったな。 今度はゆっくりワンマンに行きたいです。 チケ取れるか分からないけども…!

次にレジャーサイトに戻って山下達郎を観ました。 圧巻。

セトリがすごかったんですよっっ! びっくり!!!!!

フェスでこれだけ聴けちゃうんだ…ひえ…。  

しかも、「硝子の少年」の後、 「本当はこのまま次の曲にいくはずだったのだけど、ノイズが入ってしまったので おまけです」 と、「ハイティーンブギ」! この曲も山下さん作だったのですね。  

そしてメンバー紹介の際に 「コーラス竹内まりや」。

会場がザワッとしたのですが、私的には前の時も来ていたので 「おお!今回も来てくれた!」と嬉しかったです。  

ここで日も暮れ、そろそろ何か食べようかな〜とボヘミアンへ向かいました。

ボヘミアンで(多分)毎年出ている「しそサイダー」が大好きで、このためだけにボヘミアンへ行くこともある私です。

暑いときはガブガブ飲みましたねえ。 今年は1杯だけだったけども。

というか今年、あんまり水物飲まなかった気がする。  

そうそう、ここの「しそジュース」、赤と青があって どちらも美味しいのでおすすめです。 しそ好きな人にしか勧められないけども。  

という訳で、お腹も満たしたのでラストスパートです。  

 

TOP