ここ数ヶ月、Netflixさまさまの生活を送っています。 あまりに最高すぎるのと自分の記録としてここに残しておきます。
Netflixとは? まあ別に書かなくてもいいんですけど、 オンラインの映像ストリーミング配信(でいいのかな?) 登録すると、月1200円で見放題というものです。 私は完全に元を取っている。やった〜! ※料金プランは800円からあるようです。
そもそも、Dlifeで『ブリティッシュベイクオフ』という イギリスBBCで放送している番組があり、それを楽しく、というか ものすごくハマって観ていたのが始まり。
このブリティッシュベイクオフは、イギリス全土から 我こそはというアマチュア料理家がパンやお菓子づくりの 腕を競うリアリティ番組。 参加者(ベイカー)への思いや先の展開が気になりすぎて 「何か違うもので気を紛らわせねば…」とNetflixを久々に開いたのが 今に至るという感じです。
そこで、星の数ほどあるNetflixの番組の中から、 私がハマったものをご紹介! 気が向いたら観てください。
ビッグファミリークッキング
BBC制作で、家族3人で「家庭料理を作る」という コンセプトのリアリティ番組です。
しかし、このS1、私がブリティッシュベイクオフに夢中になりすぎて「気を紛らわせねば…」と 選んだのに、ちょうど観ていたブリティッシュベイクオフのシーズン優勝者が司会ということで、まさかのネタバレを食らうというハメに。
優勝者のネタバレ、めっっちゃ気をつけていたのに…。
個人的にはS2の方が好きです。
ちなみに司会もジャッジも変更していました。 ただし字幕は男性ジャッジの口調が女性ぽいところがあったり 吹替は「素人か?」というものなので最初はびっくり。 その内吹替がクセになって最後まで吹替で観てしまいました。
アンブレラアカデミー
予告からしても最高に面白い雰囲気ですが、 本編も最っっっ高に面白いです。
”なんか知らんけど急に臨月になって子どもが生まれる”という現象が世界同時多発して、その子たちの中から 7人の子どもを集めた変人の大金持ちが父としてその子たちの 潜在能力を鍛えて人助け。
しかしその内1人減り2人減り、気がつけば彼らももう大人。 離散していた家族が久しぶりに集まったのは 父の葬儀のためだった。 そこに1人時空を超えて世界の危機を知ったNo.6が帰ってきて…? というのがあらすじ。
機能不全家族をこう描きますか〜!という面白さに SF的な要素が絡んで好きな感じでした。 今時のドラマらしく、音楽の使い方もカッコいいです!
ハウスオブフラワーズ
予告で観て面白そうだったので観てみたら 、1話30分なのに内容が盛りだくさんすぎて すごかったドラマです。メキシコもの。
内容は、 セレブ向け花屋を営んでいる一家の パーティーで夫の愛人が自殺し、 愛人には夫との子どもが。
そしてその愛人は花屋と同じ名前でクラブを経営しており、 妻はストレスから自分で育てていた大麻を吸い、 お金の関係で逮捕された夫を釈放するためにしっかり者の長女の離婚した夫(弁護士)をスペインから 呼ぶものの、夫は女性として生活していたりボンボンの長男は彼女を隠れ蓑に会社の顧問会計士(?)と長年付き合っていたり、次女は婚約者がいながら愛人の息子(夫の子ではない) と関係をもったり… というもの。
書いていても何がなんだかわかりません。
他にも近所の噂話好きマダムとか長女の秘密とか色々ありすぎて面白かったです。
シーズン3まで決定しているとかで、 まだこの家族になんかあるんかい!と今から 楽しみにしております。
ロシアンドール
今年、これ以上面白いドラマには出会えないと思うくらい大好きなドラマ『ロシアンドール』。
ロシアンドールとはマトリョーシカのこと。 死んでは同じ場面からやり直し、というものです。
バック・トゥ・ザ・フューチャー、恋はデジャ・ヴ、 サマータイムマシーンブルース、オールユーニードイズキル とか、タイムループもの 好きな私なので、これには やられました。
来年のエミー賞とか取ってくれないかな〜。 ってゲームオブスローンズがあるな…。
そして今、大大大大大ハマりしているのが
ルポールのドラァグレース
公式のトレーラー的なのを探したのですが 見当たらず…。 先々週くらいから観ていて、今日はS3を完走しました。 我ながらペースが早すぎる。
人気の番組なので説明不要なんですけども、ドラァグクィーンのカリスマ、ルポールが ”アメリカズネクストドラァグクィーン”を決めるための レースを行うというリアリティ番組です。
面白すぎてやばいです。
まずはシーズン1から観てください。(※2025年1月現在、シーズン13しかないのが悲しい)
推しクィーンはオンジャイナとパンドラボックスとレイヴンと ジュジュビーとタチアナとラジャとマニラです。
多すぎる。
これからもっと増えるんだろうな〜と思っています。
ドラァグコンという存在も知ったので、近いうちに行ってみたいです。
以上、元を取りまくっている私のネットフリックス生活でした。